夏休み 2013 街歩き編
2013.08.14 Wednesday
友達と母娘どうしでお店めぐりをしてきました。
今回は恵比寿〜代官山〜自由が丘の欲張りコース。
まずは恵比寿にある「PACIFIC FUNITURE SERVICE」へ。

流行や固定概念に左右されないオリジナル家具はナラ材のみを使い、自社工場で製作。
住宅や店舗の設計、内装も手がけています。

Jieldeの照明やLYONのスチールロッカーなど、インダストリアル系のセレクトアイテムも人気です。
訪れたのは 気になっているTEA TABLE を見たくて。
家具はネットで見た印象と実際に見るのとではやっぱり違いますね。
今の私にはたまらない空間でした。
「PFSパーツセンター」

ショールームからちょっと脇道へ入った所にあり、米軍基地で使用されているような家具・雑貨・パーツなどが置かれています。
スイッチプレートやドアノブなどのパーツを見るが結構好きです。
部屋の中の小さな部品も立派にその存在をアピールしてくれるから、おろそかにできません。
我が家もこだわり所、もっと増やしたいな。
少し歩いて...友達がオススメの場所、代官山 「蔦屋書店」へ。

連なる3棟の建物には、本だけではなく、レンタルショップ、カフェ、文具店が入っています。
1階がテーマ別の蔦屋書店で、2階がDVDレンタルやCD販売を行うTSUTAYAという構成。『オトナTSUTAYA』というテーマがあるようですが、そのテーマの通りとても居心地のよい雰囲気の空間でした。
座るスペースなどが用意されているので、併設のStarbucksで飲み物を買って、ゆっくり本を楽しむことができるそう。
洋書も充実していて、端からゆっくり気になる本を手にとって眺めているだけで、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。映画、音楽、本好きの人にとっては夢のような場所♪
すぐ隣にある「IVY PLACE」でランチ。

私たちはコレを注文。
子供達はパンケーキとピザをシェアしました。
人気のパンケーキは、生地の味が軽くて、ふんわり。ホイップバターがたっぷりですごく好みの味でした。
なんと言ってもおいしかったのがこの「アイスティー」。
ランチタイムに限ってお冷みたいな扱いらしく、なくなると注ぎにきてくれます。
暑い中歩いた後、テラス席で飲むアイスティーはとっても美味しく感じました。
何杯飲んだことか・・・笑
次は自由が丘へ。「TODAY'S SPECIAL」

CIBONEから誕生した「TODAY'S SPECIAL」。
日本だけでなく世界中から集められたさまざまな生活用品がマーケットのように並んでいて楽しい。

小さな蕾がついたカンガルーポケットを購入。窓辺のグリーンがひとつ増えました。
帰省最終の日は表参道をブラリと。
淹れたてのドリップコーヒーやスコーンなどが人気の那須の名店「SHOZO CAFE」。
青山通り沿い「246COMMON 」内に期間限定で出店するということで立ち寄りました。

小屋の外のベンチでアイスコーヒーを飲みながら休憩したかったけれど、
時間があまりなかったので、急いでお目当てだったコーヒー豆「森のブレンドG2」とスコーンを買って帰りました。

帰りの新幹線で食べたスコーンは格別に美味しかったです。
今回も息子はほとんど別行動でしたが、いろいろなものに触れ、いい経験をしたことで
自分なりに何かを得たようです。
たまにしか会えない両親や姉たち、友達と沢山話をしたり、気になる場所を訪れたり。
楽しかったことも振り返るほどに、少し切なくなるような感情に変わっていくけれど・・・
子供たち、私たちにとって、大切な夏となりました。
楽しい記憶をエネルギーにこの夏も乗り切りたいと思います。
今回は恵比寿〜代官山〜自由が丘の欲張りコース。
まずは恵比寿にある「PACIFIC FUNITURE SERVICE」へ。

流行や固定概念に左右されないオリジナル家具はナラ材のみを使い、自社工場で製作。
住宅や店舗の設計、内装も手がけています。

Jieldeの照明やLYONのスチールロッカーなど、インダストリアル系のセレクトアイテムも人気です。
訪れたのは 気になっているTEA TABLE を見たくて。
家具はネットで見た印象と実際に見るのとではやっぱり違いますね。
今の私にはたまらない空間でした。
「PFSパーツセンター」

ショールームからちょっと脇道へ入った所にあり、米軍基地で使用されているような家具・雑貨・パーツなどが置かれています。
スイッチプレートやドアノブなどのパーツを見るが結構好きです。
部屋の中の小さな部品も立派にその存在をアピールしてくれるから、おろそかにできません。
我が家もこだわり所、もっと増やしたいな。
少し歩いて...友達がオススメの場所、代官山 「蔦屋書店」へ。

連なる3棟の建物には、本だけではなく、レンタルショップ、カフェ、文具店が入っています。
1階がテーマ別の蔦屋書店で、2階がDVDレンタルやCD販売を行うTSUTAYAという構成。『オトナTSUTAYA』というテーマがあるようですが、そのテーマの通りとても居心地のよい雰囲気の空間でした。
座るスペースなどが用意されているので、併設のStarbucksで飲み物を買って、ゆっくり本を楽しむことができるそう。
洋書も充実していて、端からゆっくり気になる本を手にとって眺めているだけで、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。映画、音楽、本好きの人にとっては夢のような場所♪
すぐ隣にある「IVY PLACE」でランチ。

私たちはコレを注文。
子供達はパンケーキとピザをシェアしました。
人気のパンケーキは、生地の味が軽くて、ふんわり。ホイップバターがたっぷりですごく好みの味でした。
なんと言ってもおいしかったのがこの「アイスティー」。
ランチタイムに限ってお冷みたいな扱いらしく、なくなると注ぎにきてくれます。
暑い中歩いた後、テラス席で飲むアイスティーはとっても美味しく感じました。
何杯飲んだことか・・・笑
次は自由が丘へ。「TODAY'S SPECIAL」

CIBONEから誕生した「TODAY'S SPECIAL」。
日本だけでなく世界中から集められたさまざまな生活用品がマーケットのように並んでいて楽しい。

小さな蕾がついたカンガルーポケットを購入。窓辺のグリーンがひとつ増えました。
帰省最終の日は表参道をブラリと。
淹れたてのドリップコーヒーやスコーンなどが人気の那須の名店「SHOZO CAFE」。
青山通り沿い「246COMMON 」内に期間限定で出店するということで立ち寄りました。

小屋の外のベンチでアイスコーヒーを飲みながら休憩したかったけれど、
時間があまりなかったので、急いでお目当てだったコーヒー豆「森のブレンドG2」とスコーンを買って帰りました。

帰りの新幹線で食べたスコーンは格別に美味しかったです。
今回も息子はほとんど別行動でしたが、いろいろなものに触れ、いい経験をしたことで
自分なりに何かを得たようです。
たまにしか会えない両親や姉たち、友達と沢山話をしたり、気になる場所を訪れたり。
楽しかったことも振り返るほどに、少し切なくなるような感情に変わっていくけれど・・・
子供たち、私たちにとって、大切な夏となりました。
楽しい記憶をエネルギーにこの夏も乗り切りたいと思います。